商品詳細
『寛永寺蔵天海版木活字を中心とした 出版文化財の調査・分類・保存に 関する総合的研究』
研究代表者 渡邉守邦 ( 渡辺守邦 )
(実践女子大学文学部教授)
平成14年3月
科学研究費基盤研究(A)(1)
平成10年~13年度
研究成果報告書
表紙にヤケ、表紙下部にシールを剥がした跡あり。
日本の国文学者・近世日本文学研究者。
国文学研究資料館調査員として有名な渡辺守邦先生のグループの研究報告書。
文化庁文化財部 美術学芸課 歴史資料部門 に提出されたものです。
【研究組織】
■研究代表者
渡邉守邦 実践女子大学文学部教授
■研究分担者
伊東隆夫 京都大学木質科学研究所教授
越後敬子 実践女子大学文学部助手
大塚英明 東京文化財研究所協力調整官
岡雅彦 国文学研究資料館文献資料部教授
鈴木俊幸 中央大学文学部教授
田良島哲 文化庁美術学芸課文化財調査官
牧野和夫 実践女子大学文学部教授
松永知海 仏教大学文学部助教授
水上文義 (財)東方研究会研究員
■研究協力者
寺田真浄 比叡山文化研究所研究員
間島由美子 国立国会図書館古典籍課主査
土屋順子 実践女子大学非常勤講師
安原 真琴 立教大学非常勤講師
矢野洋子 豊島学園非常勤講師
【目次】
■はじめに
渡邉 守邦
■搬出時における木活字の原状
渡邉守邦
■天海版一切経の底本について
松永知海
■天海版一切経木活字の種類と特色
水上文義
■天海版一切経木活字における半角活字の特色
矢野洋子
■天海版木活字の附属品と混入物
安原 眞琴
■天海版木活字の活字の使い分けに関する一考察
土屋順子
■天保四年刊『仁王護國般若波羅蜜經』と天海版追雕活字について
牧野 和夫
■天保重彫天海版活字と和泉屋庄次郎
鈴木 俊幸
■古活字の保管方法について
田良島哲
■寛永寺天海版木活字の樹種
伊東隆夫
#筒井の出品物の一覧
研究論文 寛永寺 天海版 木活字
科研費
商品の情報
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>人文 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
新品未開封 S.H.フィギュアーツ マーベルズレスキュー
cootie コーデュロイジャケット
タフまる ジュニアJr. ブラック CB-ODX-JR-BK カセットフー 黒
Vitantonio ビタントニオ ワッフル&ホットサンドベーカー
ポロラルフローレン ニット ケーブル編み ネイビー Mサイズ ポニー刺繍
米粉(グルテンフリー)6kg自家生産の米を製粉
iPhone15 15Pro充電器 タイプC-タイプCケーブル 2セット 002