商品詳細
単線と撚り線は全く別物とお考え下さい。
電気信号はケーブルの外側を通る特性があり、単線は文字通り1本で構成されておりますので信号は規則正しく流れます。
ですが撚り線は1本1本が細い線材の束で構成され、更に螺旋状の形状のため表面が凸凹な状態であるため、うまく信号が流れず迷走電流が発生し線材の表面しか流れなくなります。
要するに出ない音があるということです。
また、線径の違いによる音質の違いは、中低域の圧倒的な音圧です。
お使いの機器がパワーアンプのような消費電力(ワット数)が高く、より大きな電力を必要とするなら、線径の太い単線ケーブルをお選び頂けますと、機器の持つパフォーマンスを余すことなく発揮してくれます。
もちろんケーブルを適切な箇所に適切に配して頂くことが理想ですが、コンセントからタップへ繋いで頂くマザーケーブルとしてご使用頂きますと、機器全体がボトムアップされ、それだけで全体のボリュームレベルが結構変わってまいりますので、是非お試し下さい。
現在のケーブル素材として使用される硫黄銅と呼ばれる6Nや7N名称の合金銅では無く、銅鉱石から精製された正真正銘の銅線です。
芯線の太さは規格外の10GA(2.588mm)で、外部は順にEDMP・フォイル・PVC系絶縁・芯線の構成で、音質面やノイズ処理に対するこだわりが、手に取るように分かります。
仕上げについては極力手を入れる箇所を最小限にしておりますが、外部をVW-1系チューブでダンプする前に銅箔を一枚組み込んで仕上げました。
この事により出来るだけノイズを排除する構造に近づけました。
全ての接触面に純銅ブレードを採用し、更に音質劣化の原因を極力避けるため酸化防止コートを施しております。
また、ケーブルの受け皿も銅合金パーツを採用し、全ての留めネジにつきましても「非磁性鋼ステンレス」を配しております。
ケーブルクランプ部は「透明の鉄」ことポリカーボネートを採用しております。
商品の情報
カテゴリー: | テレビ・オーディオ・カメラ>>>オーディオ機器>>>オーディオアクセサリー |
---|
商品の状態: | 未使用に近い |
---|
コーティングデニム製トートバッグ
ROLLING STONES資料本★Yesterdays Papers
横浜denaベイスターズ 日本シリーズ 優勝記念 優勝胴上げ フェイスタオル
源氏物語 角田光代著全8巻
CASIO デジタルカメラ
着物リメイク Aラインワンピース【2253】
KUNDAL クンダル パフュームソイキャンドル アカシアモリンガ